第52回日本植物生理学会 東北大学
日本植物生理学会 トップページ English Site

第52回日本植物生理学会年会 ご協力のお願い

日本植物生理学会
会長 篠崎 一雄
(理化学研究所植物科学研究センター センター長)

第52回日本植物生理学会年会
委員長 山谷 知行
(国立大学法人東北大学 教授 大学院農学研究科長・農学部長)


謹啓

初秋の候、貴社ますます御清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別の御支援、御高配を賜り厚く御礼申し上げます。

このたび、第52回日本植物生理学会年会を、平成22年3月20日(日)から22日(火)の3日間、仙台市の東北大学川内北キャンパスにおいて開催することとなり、現在年会委員会において鋭意準備を進めております。

植物生理学の研究は、現代社会が直面している最重要課題である「食糧問題・環境問題」の解決に当たって、これまで基礎と応用の両面から大きく寄与してきました。現在ではさらに、遺伝子科学の進展などとも相伴って周辺の研究領域をも巻き込みながら、飛躍的に発展してきています。次期の科学技術基本計画においても、グリーンイノベーションとライフイノベーションが取り上げられており、本学会はさらなる発展が期待されております。

この傾向を反映し、本学会年会の参加者数は、前年度の第51回年会(熊本)では約1,800人であり、シンポジウム、一般講演、ポスター等に高校生を加え、合計1085件もの発表がありました。参加者数は、1999年に仙台で開催した年会の2倍近い規模になります。この年会参加者数の増加は、植物科学への社会からの期待の顕れと受け取れます。

本年会参加者は、大学や各種研究機関に所属する植物科学の基礎研究者に留まらず、民間企業などの応用分野の研究者も年々増加傾向にあります。従いまして、本年会は貴社の新規顧客層の開拓や新規製品の開発等にも少なからず貢献できると確信しております。

年会の開催に当たっては、本来ならば本会の予算と会員の参加費で賄うべきでありますが、基礎学会ゆえに財政面では厳しく現在のところ十分な運営が困難な状況にあります。

昨今の厳しい社会情勢の折に、金銭的な御援助を御依頼いたしますことは誠に恐縮ではございますが、本学会の趣旨に御賛同いただき、何分の御援助を賜りますよう心からお願い申し上げる次第です。

末筆ながら貴社のますますの御発展をお祈り申し上げます。

謹白

第52回日本植物生理学会年会委員会 2011 THE JAPANESE SOCIETY OF PLANT PHYSIOLOGISTS